今日、こちら飯山の最高気温は21.9℃と今シーズン最高となりました。この時期でこの気温は凄い。ところで、台湾にあるスーパーの店頭で紹介したいと、お世話になっている輸出会社に依頼されたので、我が家で食べている玄米の炊き方を紹介しました。そしたら、美味しい玄米の炊き方レシピが出来上がってきました!何か楽しいね~(笑)。
今日から新年度に入りました。突然ですが、今回、気軽に送れるポスト投函型のプチギフト商品を作ってみました。直近5月9日の母の日に向けて、今回は赤とピンクの二種セットでいこうということになりました。お米っぽくない斬新なパッケージを逆に売りにできればと思っています。何か楽しくなってきた(笑)。
今日、第一回目の種もみの温湯殺菌を行いました。60℃のお湯に10分間種もみを浸すという環境にやさしい農法です。今年で19年目になります。当初はお米が茹ってしまっていないか、芽が出るまで本当に心配したことを思い出します。今は逆に慣れて失敗しないように、気を引き締めています。(;^_^A いよいよ今期の農作業スタートです。
今日、最高気温が20℃に迫る暖かい一日になりました。この影響で雪解けが一気に進み、山から里に流れてくる雪解け水はゴンゴンと音を立てて勢いよく流れてきていました。とうことで、ちょっと様子を見に裏山を少し上がったところの水路の点検にいきました。との途中、ちょっとふり返って、いい眺め~。ホッとします。
今日、じじちゃんがリンゴを差し入れしてくれました。ライスセンターの敷地で冬期間ずっと雪の中で貯蔵していたりんごを掘り出したということで、持ってきてくれまたものでした。雪の中は氷点下2度という氷温でりんごのシャキシャキ感が長続きします。間違いない美味しい味でした(笑)。