苗の様子

今日、苗間に苗の様子を見に行きました。ここ数日、気温が一気に上昇したこともあり、最初に種まきをした苗は予想以上に背丈が伸びました。種まきから16日経過して背丈は10センチ位まで生長し青々と元気に育っていました。あまり伸びすぎてもいけないので、ハウスの両サイドを開放して通気を行うことにしました。昨年は、春先から気温の低い日が多く、苗の生育が遅れ気味でしたが、今年はそんな心配はしなくて済みそうです。

芽出し苗

芽出し苗

今日、種まき2回目分の芽出し苗2,000枚を苗間に運びました。4月下旬になり気温も少しづつ上昇傾向で、苗の生育も安定してきているのが分かります。今朝は、スタッフが時間前に集まってくれて苗を運ぶ準備をしてくれていました。おかげで、午前中にすべての作業を終えることができました。みんなに感謝です。

田起こし

今日から、田起こしが始まりました。この冬は大雪だったので、いつから田起こしをスタートできるのか、正直、不安でした。でも、例年よりも気温の高い日が多く続き、雪解けも進んだおかげで予定通りに作業が進みました。明日から肥料撒きと田起こし作業が本格化します。外での農作業もいよいよ忙しくなりそうです。

田んぼの畔

今日、田んぼの畔塗りをしました。今年は雪解けが遅かった為、この時期でも地面には適度な水分が残っていて、とてもキレイに仕上がりました。田んぼの雑草を抑えるには、やはり水持ちが良いことが第一条件です。しっかり準備して、今年もいいお米作りをしたいと思います。

苗出し

苗出し

今日、1回目に種まきをした苗箱2,000枚を苗間に並べてハウスを掛けました。今年から広い田んぼを新しく苗間として使うことになったので、農作業所からも近い場所で効率よく運搬して並べることができました。あいにくの小雨の天気でしたが、予定通りに作業を終えることができてホッとしました。

Top