駒ヶ根キャンピングリゾート

今日、駒ヶ根キャンピングリゾートに来ました。ここはサイト内に日帰り温泉の「露天こぶしの湯」があります。営業時間は11時~22時で、キャンプ宿泊者限定で750円が100円引きで650円になります。遅い時間まで営業してくれるのは嬉しい。

サイト地図

キャンプ場はチェックイン13時、チェックアウト11時。炊事場でお湯が出る等、高規格キャンプ場といえます。今回は、フォレストサイトF-21で二泊三日の滞在しました。サイト料金は9,800円/1日、環境保全費400円/1人。今回のサイトは、トイレまでちょっと距離がありましたが、敷地内は管理が行き届いていて過ごしやすかったです。

明治亭ヒレカツ重弁当

駒ヶ根といったらソースカツ丼。翌日のお昼は、明治亭の「ヒレかつ重弁当」をテイクアウトして食べました。やはり、安定の味でした(笑)。

くらすわの森

翌日は、養命酒製造株式会社が運営している「くらすわの森」という体験型複合施設に行きました。立派な施設内にマルシェやカフェそしてレストラン等もあり、長い時間楽しめました。今回の二泊三日のお泊りで、気分リフレッシュ!秋の稲刈りの慰労ができました。

 

 

稲刈り終了

今日、今シーズンの稲刈りがすべて終わりました。後半は雨の日が多かったのですが、刈はじめが早かったので、ほぼ計画通りに終えることができました。この夏場の猛暑と水不足により、収穫量は若干減ってしまいましたが、収穫したお米の品質は全体的によかったので、ホッとしています。収穫が終わると、次は来年に向けての準備を始めます。

稲刈り13日目

今日、秋晴れのすっきりした天気だったので急ピッチで稲刈りを進めました。キヌヒカリ、にじのきらめき等の品種の収穫が先週で無事に終わったので、残すところは後半に植えたコシヒカリの田んぼだけになりました。といっても、稲刈り終了までまだまだ先は長いです。とくに、コシヒカリの稲はこれから一雨ごとに倒伏する傾向にあるので、収穫するに今までよりも時間がかかります。秋晴れの日は貴重な存在です。

千人塚公園

今日、上伊那郡飯島町にある千人塚公園キャンプ場に行きました。今回は、上級者/車中泊向けサイトに車をとめて車中泊です。

ポータブル電子レンジ

今回、予約して手に入れたコイズミのポータブル電子レンジWAVE BOXを車に積んでいたので、それを使ってお惣菜を温めることができました。これから寒い季節に向け大活躍してくれそうです。

車中泊向けサイト

管理棟にはコインシャワーも完備していました。スタッフの方もみなさん気持ちよく対応してくれたので、快適に過ごせました。チェックインは13時から、チェックアウトは翌日11時。車中泊2,000円/2名もリーズナブルでありがたかったです。また近いうちに来たいです。

 

2025稲刈りスタート

今日、稲刈りを始めました。今シーズンは観測史上一番暑い夏だったということで、稲の刈り取り予測はだいぶ早まっていました。そこで、我が家で一番早く田植えをしたコシヒカリの田んぼから収穫を始めることにしました。9月1日からスタートした稲刈りは、我が家にとって史上最速です。これから毎日稲刈りが続きますが、秋晴れの天気が一日でも多く続いてくれることを願っています。

Top