白米計量機

今日、精米室の白米計量機を新しい機械に入れ替えました。お米の販売を始めた20年以上今からずっと使っていた計量機ですが、そろそろ交換部品が調達できなくなってきたことから、新しいものへ更新することになりました。午後一から作業が始まって夜9時頃に無事設置を終えました。明日から新しい機械で今まで以上に正しく快適に作業ができそうです。ありがとうございます。

TINY GARDEN

今日、茅野市蓼科高原にあるタイニーガーデンに行きました。2度目の今回は二泊三日の滞在でした。少し大きめの「オートサイトB6」にベルテントと連結タープを設置しました。10月だというのに比較的気温も高いので紅葉も遅れている感じでした。

この週末はハロウィンのイベントということで、ロッジ前にて17:30~18:30に焚火イベントがあったので参加しました。

ハッピードリンクということで、ホットワイン等のアルコール類が500円(税込)で提供されていたので、ローチェアに腰掛けて一息。

今回は、テント内に家庭用電化製品がすべて使用できる少し大きめのアンカーポータブル電源を持ち込みました。ファンヒーター&ダクトも用意したので、夜はコタツで暖を取りました。うまくいってよかったです、快適~(笑)。

とにかく、ここはロッジ内にある温泉が時間内で入り放題といのは嬉しいです。そしてトイレも掃除が行き届いていてキレイなのもポイントです。今回は、大きめのオートサイト「B6」一泊目3,500円×2名、二泊目4,500円×2名の合計16,000円ということでした。真夜中に鹿に遭遇できたのも嬉しかったです。ありがとうございました。

稲刈り終わりました

10月22日今シーズンも無事に稲刈りが終わりました。昨年よりも50aほど作付け面積が増えましたが、秋晴れの天気にも恵まれ予定通りに稲刈りを終えることができてよかったです。お米の収穫量も品質もまずまずだったので、ホッと一安心しました。明日からは、また来シーズンに向けて準備を進めていきたいと思います。

実りの秋を迎えました

2024年、おかげさまで今年も無事に収穫の秋を迎えることができました。今季は昨年並みに猛暑日といわれる日も多く生育が心配されましたが、適度に雨があったおかげで、稲の実入りはシッカリとしました。昨年より良品質のお米が期待できそうです。新米は今月中旬からの出荷を予定しています。よろしくお願いします。

富士見高原花の里

今日、富士見町にある花の里キャンプ場に行きました。チャックインは13時からでしたが所用で出遅れてしまい、現地16時の到着になりました。まずは、スキー場のレストハウスでキャンプ場の受付。この駐車場からも、遠く山々がきれいに見えました。

花の里キャンプ場

元来た道を下って戻り、ジュネス八ヶ岳付近で左折すると、そこがキャンプサイト入口です。今回は芝生エリアの上部付近にゼインアーツのタープを張りました。子ども連れが多く、スポーツ施設も併設していたので、合宿に来ていた学生さんたちも多く、夜はにぎやかでした。この雰囲気も好きです。

花の里キャンプ場上から

お風呂は徒歩3分のところにある「ホテル八峯苑鹿の湯」の温泉に入れます。キャンプ宿泊者は夜8時までの時間帯で、200円割引券を使って900円で温泉に入れます。久しぶりの泡風呂は嬉しかった(笑)。

花の里キャンプ場地図

キャンプ場の見取り図はこんな感じ。芝生サイトはかなり広々として開放感がありました。ここは、とにかく芝が良く手入れされていて何をするにも快適でした。

花の里キャンプ場利用注意

清潔感のあるトイレもすぐ近くにあるのは好印象でした。これって重要ポイントです。

花の里キャンプ場2日目

今回お世話になった「花の里キャンプ場 」富士見高原リゾート。芝生エリア2名利用で5500円(税込)也!今まで行ったキャンプ場の中で、芝生の手入れが一番行き届いていました。トイレ等も清潔感があり、とにかく過ごしやすかったです。

Top