今日は、4月4日です。この時期にしてまだまだ田んぼに雪が残っています。苗を育てる苗間田んぼは重機で雪ほかしをしたので、一足早くあと数日で水田になりそうです。やっぱり今年は雪が多いです。
今日から、苗を作る準備をスタートしました。まずは種もみの浸水です。JAから届いた温湯殺菌済みの種子を水に浸しました。約1週間ほど浸水したあとに強制的に温度を掛けて芽出しをします。それから種まきです。この先、春らしい暖かい天気が続いてくれることを願っています。
今日、やっと田んぼの畔が見え始めてきました。毎日、すごい勢いで雪消えが進んでいますが、今年は雪が多いです。このペースだと、4月に入っても田んぼに雪が残っていそうです。
今日、ライスセンター広場の除雪をしました。いよいよ4月から農作業が本格的にスタートします。雪が残っていると入口に入れないし、もちろん作業もできません。そこで、トラクター除雪機を使って雪片付け始めることにしました。ライスセンター前の積雪は、3月18日現在で120センチほど。トラクターを数回切り返しながら除雪作業を進めていきました。今日のところはここまで!何とかうまくいきそうです。
今日、苗を育てる苗間田んぼの雪ほかしをしました。3月中旬に入りましたが、まだ田んぼには1メートル30センチ近くの積雪が残っています。苗間として使用する田んぼの雪解けが遅れると苗づくりにも支障が出てしまうということで、重機を使って雪に割れ目を入れました。来週から一気に気温も上がるということなので、これからの暖かい天気に期待したいです。