今日、全国高校野球長野県大会の決勝戦が松本野球場で行われました。地元の3校が3年前に統合されて新しく飯山高校となったのですが、その飯山高校がとうとう甲子園出場をかけて大切な一戦を迎えることになりました。ということで、歴史的場面を見ようと現地に応援に行きました。そして、10回裏の攻撃で見事にサヨナラ勝ちを決めてくれました。この豪雪地帯の飯山から甲子園とは…、大きな仕事を成し遂げてくれました。感動をありがとう!
今日、田んぼの除草をしました。田んぼによっては雑草が生えてしまった田んぼがあります。そういうところは、プロペラの付いた除草機を使って人力で草を退治します。午後の小雨の降る中、スタッフの栗岩くんが時間を掛けて2枚の田んぼを仕上げてくれました。ありがとう!
今日、田んぼの溝切りを始めました。ここで、田んぼは一旦、中干の季節を迎えます。水を払って稲の根に酸素を供給させたり、収穫時にコンバインでの刈り取りを容易にできるよう地盤を固める役割があります。機械を使って田んぼに何本もの筋を付けました。きれいに仕上がったね!
今日から、7月に入りました。田植え後50日を経過した田んぼの稲は順調に生育を続けています。草丈も45センチを超えて株もまた一回り太くなりました。去年の空梅雨とは打って変わって今年は梅雨らしい天気が続いています。稲にとっては恵みの雨です。
今日、ホテルタングラム斑尾で田植えの慰労会をしました。スタッフの家族もみんな招待して盛大に開催しました。ボリュームたっぷりでお願いしていただけあって、次々とお料理が運ばれてきました。満足してくれたようでよかったです。みんな本当にお疲れさまでした。これから暑い夏を迎えますが、秋の収穫に向けてまたよろしくお願いします。