ライスセンターの遠赤外穀物乾燥機

今日、ライスセンターに新しく穀物乾燥機が入りました。ということで、朝から金子農機とヤンマーの人たちが来て組み立て作業をしてくれました。これで、また秋から始まるモミの調整乾燥作業が快適にできそうです。ありがとうございました。

田んぼの溝きり

今日、田んぼの溝きりをしました。序盤に田植えをした稲は1株が太くなりました。これから中干しの時期を迎えます。根をより強く元気にする目的で、一旦、田んぼの水を抜いて地面を乾かします。スタッフの西村くんが快調に飛ばして作業を進めてくれました。それにしても、今年は梅雨らしい天気が多いです。

田植えが終わりました!今日、2020年の田植えがすべて終了しました。この冬は極端に雪が少なく田植え前の農業用水不足が心配されていました。でも、涌井清水の湧き水の底力と絶好のタイミングでの降雨に助けられました。結果、当初の計画通りに作業を進めることができました。もちろんスタッフみんなにも感謝です。ありがとうございました!

田植え18日目今日、最高気温が27度を超える日差しが強い1日でした。田植え後半戦の追い込み作業ということで乗用田植え機2台を使って田植えをしました。今回は、代掻き班の栗岩くんや精米班のあだっちゃんも田植え作業に駆けつけてくれました。おかげで、予定通りに仕事が進んでよかったです。いよいよ田植えも終わりが見えてきた感じだぞ~(笑)。

今日も、朝から田んぼに苗を運んで田植えの続きをしました。今シーズンは、大学生として東京に行くはずだった礼が在宅しているので田植えの助っ人として起用!そして、今日も長野県農業大学校から土屋君が研修生として来てくれています。田植えもようやく折り返し地点を過ぎました。

Top