今日、草刈り作業をしていたトラクターのリヤガラスが割れました。草刈機で巻き上げた石のようなものがガラスに直撃した模様。修理に持って行ってもらう前に、危険だったのでフレームごと窓を取り外しました。トラクターのリヤガラスが割れることなんで初めての経験だったので、ちょっとビックリしました。
今日も、草刈りの続きをしました。農道沿いの場所の平らなところは、トラクターの作業機として付けた草刈り機で。水路沿いの場所の悪い傾斜地は背負い式のビーバーで。そして、畔の上部と側面は自走式の草刈り機。それぞれ使い分けしながら作業時間短縮に工夫をして進めています。
今日も、草刈りの続きです。ときには、1枚の田んぼにみんなで一斉に草刈りに入ってサッと終わらせることもあります。1人で作業すると心細いときもありますが、みんなで入れば怖くない!今日の草刈り作業もはかどりました。おつかれさまでした。
今日も、みんなで手分けして草刈りの続きをしました。今度の日曜日は、地区のおてんま作業として、田んぼの排水路の清掃活動があります。その前に、当日の作業がしやすいように、排水路沿いの草刈りをしました。大まかな所は自走式の草刈り機を使い、水路際はビーバーでの人力作業です。スタッフみんなのおかげで、きれいになりました。ありがとう。
今日、我が家で一番早く田植えをした田んぼの稲の様子を見に行きました。田植えをしてから50日経過して、おかげさまで元気に育っています。当初は苗が短く、植えた後も気温の低い日が多かったせいか、初期生育が芳しくありませんでした。でも、梅雨に入ってから太陽と暑い天気にも恵まれました。何とか挽回してくれて、ホッとしました。