田んぼの溝切り

今日、田んぼの溝切りをしました。サドル付きの溝切り機「田面ライダー」にまたがるのはスタッフの栗岩君です。来春、雪融けと同時にすぐに作付け作業に取りかかれるように水の溜まりやすい箇所を中心に作業してくれました。地道な作業ですが、この小さな積み重ねが美味しいお米を育てるのです。栗岩君、いつもありがとう!

ソファーでお休み

今日、礼君が風邪を引いて医者に行きました。昨夜、寮にいる礼君から熱が出たと突然電話が掛かってきて迎えにいってきました。検査をしたらインフルエンザではなかったのでよかったですが…しばらくは家で休養だね。毎年この季節は寒暖差が激しく体調管理は難しいです。12月はまた色々と忙しくなりそうなので、それぞれ体調管理には気をつけましょう。

輸出真空パック米

今日、台湾への輸出米の精米とパック詰めをしました。今回は、1.5kg真空パックが450個でした。真空パック詰めは通常の米袋のパック詰めと違い、時間と手間が掛かります。それでも海を越えたところに住んでいる金崎さんちのお米ファンに喜んでいただいているということで、心を込めて丁寧に荷造りまで行いました。おかげさまで、海外への輸出事業を始めて今年で10年目を迎えました。これも、本当にありがたいことです。

第64回剣道居合杖道薙刀大会

今日、長野市のホワイトリングにて第64回長野県剣道居合杖道薙刀大会が開催されました。今回、礼君が飯山支部の選抜メンバーに選ばれて団体戦に出場しました。そして、とうちゃんは昨年秋に剣道五段に合格したということで、今回、初めて県連からお呼びが掛かり審判員として初参加しました。県の大きな大会だったので、とうちゃんもドキドキしながらの審判でしたが、無事に1日を終えることができてよかったです。

籾摺り

ライスセンターでの籾摺り作業

今日、ライスセンターで籾摺りをしました。収穫が終わってから新米の出荷等その他の作業が忙しかったので、すべての籾摺り作業を終えていませんでした。ということで、籾摺りの続きをしました。ところで、昨日スタッフのヒカル君が仕事納め、そして、今日はマサカズ君の仕事納めの日でした。1シーズン色々とお世話になりました。ありがとうございました。また来春もよろしくね!

Top