今日、礼くんの試験が無事に終わりました。お昼は大学の近くでイタリアン、帰りにJR池袋駅で降りて買い物をしました。ところで、この池袋駅西口にある東武百貨店の地下売り場に金崎さんちのお米が置いてあります。おかげさまで、最近はここでの売れ行きがとても好調なので、実際にどんな売り場なのか興味津々で見に行ってみました。あった、あった!嬉しいね~(笑)。
今日、礼くんの大学受験前日で東京入りしました。時間もだいぶ遅くなってしまったので、東京駅で夕食を済ませることにしました。駅中で食べるならここ!と前から決めていた、たんや利久にまっすぐ向かいました。仙臺たんや利久の牛たん&芋煮定食2,189円(税込)也。美味しかった~!50分並んで待った甲斐がありました。
今日、苗間の代掻きをしました。稲刈りの終わった田んぼを起こして水を引き入れ、トラクターを使って平らに仕上げます。来春はこの場所で稲の苗を育てるので、苗の生育管理がしやすいように平らに整地しています。今年もスタッフの栗岩君が担当してくれました。ありがとうおございます!
今日、台湾向けの輸出米の準備をしました。今回は、常盤米生産合同会社から依頼された「風さやか」という長野県オリジナル品種のお米です。昨年に引き続き、精米と真空パック詰めをお手伝いさせていただくことになり、今日から作業を始めました。今年はお米の品質も良いので、真空パックから見える米粒もしっかりときれいに仕上がりました。真心込めて引き続き作業をしたいと思います。
今日から11月に入りました。稲の収穫が終わり、来年に向けての準備を少しずつ始めました。まずは田んぼの低い箇所に土を運び入れて平らに均します。雪に覆われるまで残すところあと1カ月、計画的に進めていきたいです。今夜は、中野市にあるだるま矢さんに行きました。寒い日にはこれ!味噌バターらぁめん900円也!