除雪機トラクター

今日も、沢山のお米の注文が入っていたので、朝から皆で手分けして対応をしました。忙しいことは本当ありがたいことです。ところで、12月に入るといつ大雪が積もってもおかしくはありません。先日は、除雪車として使っているトラクターがシーズン前点検を終えて帰ってきました。冬本番に向けての準備万端です(笑)。

農機具メンテ

今日、朝から一日良い天気でした。そんな中、自走式草刈り機の分解清掃が終わり、最後の調整をしました。ついでに、錆止めの意味も込めてペンキで塗装をしました。25年前に中古で購入したフォークリフトも、せっかくの機会なのでブルーに塗りなおしました。これで、また大切に使えるね!

雪囲い完成

精米所前の雪囲い

今日、最高気温が7℃と寒い一日でした。先日、初雪が降って一時は田んぼ一面が真っ白になりましが、その後、積もった雪が溶けて地面が出ています。その間に、精米所前にある松の木の雪囲いも完成!これで雪がたくさん積もっても大丈夫。

 

初雪の積もった田んぼの景色

今日、里に初雪が積もりました。裏山に2回雪が積もると3回目には里に降る、なんて言われていますが、今年はまったくそのとおりになりました。ただ、気温が高く積もった雪もシャーベット状ですが、幸先の良い冬のスタートです。この冬も、しっかり雪が積もって周りの山を潤してほしいです。

苗箱整理

今日、車庫に入っていた育苗箱を農作業庫に運びました。田植えシーズンは忙しかったので、一旦、車庫に入れておいたの苗箱を本格的な冬が来る前に収納しました。暗くなる前に、無事に苗箱1,000枚を移動できてよかったです。

Top