
今日、精米所の屋根の雪下ろしをしました。建物は耐雪構造で強度的にはまったく問題はないのですが、屋根に積もった雪がせり出してきたからです。この雪が落下したらとても危険なので、屋根に上って周りのせり出した雪庇を落とします。今日は天気も良かったので作業がはかどりました。


今日、精米所の屋根の雪下ろしをしました。建物は耐雪構造で強度的にはまったく問題はないのですが、屋根に積もった雪がせり出してきたからです。この雪が落下したらとても危険なので、屋根に上って周りのせり出した雪庇を落とします。今日は天気も良かったので作業がはかどりました。

今日、関東地方は大雪警報が発令されましたが、こちら飯山では雪はちらつく程度での天気でした。それでも、今まで降り続いた雪の影響で、我が家の平屋の農業倉庫は雪で埋もれてしまいました。屋根から落ちた雪が地面に積もった雪につかえた状態だと建物に負担が掛かるので、軒先が見えるように除雪をします。これで、次に雪が降っても大丈夫。

今日、朝からお米の精米・荷造そして出荷作業をしました。今年は1月4日が仕事始めでしたが、年末年始のお休み中にもたくさんお米の注文をいただいたので、さっそく皆で対応しています。2022年、今年も良いスタートが切れました。ありがとうございます。

今日は、我が家の仕事始めの日でした。12月はお米の注文がたくさん入って忙しかったことを思うと、穏やかなスタートです。年越し寒波ということで、年末から断続的に降り続いた雪も止み、昨日は青空が広がりました。雪の日が続くと、気持ちが暗くなりがちですが、この一時の晴れ間の景色で一気に癒されます(笑)。
今日、金崎家のお正月休みの最終日でした。明日は我が家の仕事始めの日を迎えます。年末からずっと降っていた雪も一旦止んで青空が見えました。ところで、暮れに兵庫に住んでいる大学時代の友人が送ってくれた焼き豚を、金崎さんちのお米コシヒカリのあつあつご飯の上にのせてみました。美味しい焼き豚丼が出来ました(笑)。