今日、長野全中の閉会式がありました。3日間に渡って白熱した試合が展開された全国中学校剣道大会が幕を閉じました。礼くんが中学に進学してから、親子でずっと長野全中出場の夢に向かって突っ走ってきました。そして、その夢が実現しました。この3日間は最高に幸せな時間だったと思います。これまで親身になってご指導いただいた顧問先生方をはじめ多くの関係者方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました。本当にありがとうございました。このご恩は、これからまた時間を掛けて少しずつお返ししていかなくてはならないと思います。
今日、全国中学校剣道大会(全中)の団体戦がありました。礼君の所属する佐久長聖中学校チームの予選リーグの相手は、東京都代表K中学校と岡山県代表O中学校との対戦でした。いずれも東京の伝統校と中国ブロック大会チャンピオンのいる厳しいリーグでの戦いでした。結果、1勝1分のポイント差で惜しくも決勝リーグ進出の夢が絶たれてしまいました。本当に残念でした。悔しさは残りますが、精一杯やってきたので悔いはないかな。一生の思い出に残る最高の1日になりました。ありがとうございました。
今日、長野市のホワイトリングにおいて第46回全国中学校剣道大会が開催されました。初日の今日は午後から各都道府県の予選を勝ち抜いた代表チームが集まり開会式が盛大に行われました。入場行進では緊張のあまり手と足が合っていた礼君でしたが、これもご愛嬌です(笑)。無事に今日の日が迎えられたこと、今までお世話になった先生方にあらためて感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
今日、ヤンマーのカシオ君がコンバインを引き取りに来ました。いよいよ来月下旬頃から収穫が始まるので、シーズン前のオールメンテナンスをしてもらいます。今年は新しい大型コンバインをもう1台更新する予定になっていますが、こちらもまだまだ使えるのでしっかり修理して大切に使っていきたいと思います。ヤンマーのみなさん、よろしくお願いします。
今日、色彩選別機のお米投入口の改良をしました。今回もじじちゃんの同級生の西掘さんにお願いしました。白米を投入する際に投入ホッパーからお米がこぼれてしまうのを防ぐ為に、あおり部分を大きく広げてこぼれ防止の枠を付けてもらいました。今回も、自動車板金塗装屋さんの腕を生かした芸術的な仕上がりとなりました。西堀さん、いつもありがとう!