今日、苗作りの元になる種もみを倉庫から出しました。昨年の秋に選別計量して大切に保管しておいた稲の種です。ちなみに、今年の種の総重量1,249キロになります。そして、いよいよ明後日から温湯殺菌をして浸水を始めます。まだ家の周りはたくさんの雪に囲まれているので、まだ何となく苗を作るという実感がわきませんが、予定表に沿って計画通りに進めていきたいと思います。
今日、田んぼを見回りました。農道の雪が消えてやっと田んぼ中の道を軽トラで行き来できるようになりました。畦が全部出てきましたが、田んぼの中にはまだ15~20センチほどの雪が残ってます。来週中には水田(みずった)になるかな。今日で3月が終わりです。
今日、久しぶりにかっぱ寿司に行きました。そして、前からずっと気になっていたメニューとにらめっこ。寿司チェーンのラーメンとは少し罪悪感が伴いましたが誘惑に負けてしまいました。ということで、さっそく液晶パネルで注文。量はハーフよりも少なめな感じですが、それなりに良くできた味でした。何ともいえない達成感。かっぱ寿司のごくっ!旨、あっさり醤油ラーメン324円(税込)也!
今日、倉庫の奥から温湯殺菌機を出しました。農薬を使わずに60度のお湯で種もみを殺菌する機械です。来月3日から最初の種もみ処理を行う予定なので、その前に水を張って試運転をしました。サチくんも春休みで遊びに来ていたので、一緒に手伝ってくれました。順調に動いてくれたのでよかったです。
今日、飯山市役所農林課から馬場さんが来てくれました。今シーズンから2年以上耕作されていない、いわゆる耕作放棄地を田んぼとして作付けする取り組みをスタートします。今日はその中間管理機構の書類にもサイン押印して提出しました。色々大変な部分もあると思いますが、地域の問題を少しでも解消できるように前向きに頑張ってみようと思います。