雪ほかし

今日、礼君の高校進級式ということでお昼前に出掛けることになったので、早朝からお米の仕事をしました。朝は氷点近くまで冷え込んでいましたが、お昼頃には日が当たってポカポカ陽気になりました。ところで、今年も雪ほかしや排雪作業が市内そこらじゅうで始まっています。家の精米所の前を通っている道路脇の雪山も大型重機によって次々と崩されていきました。これで畑の雪も早く消えることでしょう。

種もみ浸水プール

今日、今シーズン第1回目の種もみ殺菌をしました。農薬を使わずに60度のお湯で10分漬ける温湯殺菌という手法で今年も消毒を行いました。午前のポカポカ陽気が一転して夕方からは雨風の過酷な状況でしたが、無事に今日のノルマを達成することができました。冷たい水をたっぷり吸って元気な種になってね!

田んぼの風景

今日、日中の気温が上がり一気に雪融けが進みました。早いところでは田んぼの雪が溶けてシャーベット状になり田んぼの底の土が透けて見えるようになりました。いい感じで雪融けは進んでいます。

種もみ準備今日、苗作りの元になる種もみを倉庫から出しました。昨年の秋に選別計量して大切に保管しておいた稲の種です。ちなみに、今年の種の総重量1,249キロになります。そして、いよいよ明後日から温湯殺菌をして浸水を始めます。まだ家の周りはたくさんの雪に囲まれているので、まだ何となく苗を作るという実感がわきませんが、予定表に沿って計画通りに進めていきたいと思います。

田んぼの風景

今日、田んぼを見回りました。農道の雪が消えてやっと田んぼ中の道を軽トラで行き来できるようになりました。畦が全部出てきましたが、田んぼの中にはまだ15~20センチほどの雪が残ってます。来週中には水田(みずった)になるかな。今日で3月が終わりです。

Top