今日、苗箱に土を詰める作業をしました。今年もJAにお願いして軽量培土を購入しました。身体に負担が掛からないようにと軽い資材を使っているのですが、作る苗のトータル枚数が8,000枚ともなると、苗作りはかなりの重労働になります。今年も腰痛にならないように、みんなでケアしながら作業を進めていきたいです。
今日、水に浸しておいた種もみに30度の温度をかけて芽出しを促進しました。そして、種もみがこのまま湿った状態だと機械で種まきができないので天日に干しました。今日は日差しも強く風もあったので、よく乾きました。いよいよ明後日は種まきです。
今日、田んぼにあった雪がすべて消えました。3月の気温がそれほど上がらなかったこともあり、積雪量のわりには予想よりも雪が融けるスピードが遅かった気がします。田んぼの土が見えるようになると、何となく気持ちが忙しくなってきます。田んぼが完全に乾いた今月下旬頃から田起こしを始める予定です。
今日、雪の中に貯蔵しておいたりんごを掘り出しました。毎年、知り合いのリンゴ農家の町田さんに依頼されて雪が積もると同時に雪の中に入れています。昨シーズンは雪が非常に少なかったのですが、今年は積雪も豊富で今の時期まで問題なく埋めておくことができました。掘り出したリンゴをさっそく味見しました。サクッ!と今の季節では味わえないリンゴでした。温度も0度に近く湿度が豊富な雪中はリンゴ保存には最高の場所なんだね。
今日、スタッフみんなが集まり本格始動しました。これでシーズンのスタートが切れた感じです。中西くん、マサカズくん、そして、足立さんが加わり一気に賑やかな雰囲気になりました。追って、今月中旬にはヒカルくんそして来月からはF本くんもメンバーに加わってくれる予定です。みんな力強いメンバーでありがたいね。とりあえずは、第1回目の種まきの日に向かってレッツゴー!