今日、今シーズン第2回目の種まきの日でした。朝からスタッフ4名で種まき作業をしました。今日のノルマはコシヒカリ約10ヘクタール分の苗箱2,000枚でした。2回目ともなるとみんな自然に手際もよくなり、前回よりも1時間早く作業を終えることができました。暗くなる前に終わってよかった~。今は、仕事が順調に進んでいることが1番嬉しいね。
今日、庭木の雪囲いを外しました。まずは、精米所前にある松の木から始めました。例年はもう少し早めに始めているのですが、田んぼの雪融けと同時に農作業が忙しくなり今日になってしましました。中西君とマサカズ君が丁寧に作業をしてくれました。ありがとう!
今日から、田んぼのあぜ塗りを始めました。あぜ塗りする専用の機械をトラクターに取り付けての作業します。土に適度な湿り気があると、あぜののり面がツルツルの状態に仕上がります。これで田んぼの水漏れも防げるね!スタッフの栗岩君、今シーズンも安全運転よろしくお願いします。
今日、飯山武道館に剣道の稽古に行きました。稽古が終わって外に出ると、桜の花がきれいに咲いていました。しばらくポカポカ陽気が続いたおかげで、開花が一気に進んだようです。ライトアップされて、いい雰囲気だね~。かあちゃん、感激!
今日、ハウスで芽出しをした苗箱を苗間に運んで並べる作業をしました。雪融け後は天気の日が多く気温が上がって風もあったおかげで、苗間田んぼは良く乾いて作業がはかどりました。米作りは機械化が進んで省力化していますが、この仕事だけは原始的で重労働です。明日はみんな仲良く筋肉痛になることでしょう(笑)。