今日、近所の方に年貢配りを始めました。1年間大切な田んぼをお借りした地主の皆さんに対してお礼の品のお届け業務です。玄米配達を希望の方、白米の方、そして現金の方…ご要望はそれぞれなので、そのお宅に合わせて対応します。秋の風物詩…気が付くと、もうこんな時期になったんだね。
今日、甥っ子を連れて東京上野にある国立科学博物館に行きました。撮り鉄の甥っ子は見るものすべてが初めてのようで、東京駅では新幹線や在来線等、カメラ片手に撮りまくっていました(笑)。国立科学博物館も11月3日文化の日ということで入館無料には感激でした。お昼に行った月島「麦」のもんじゃ焼きも最高でした。また行こうね~!
今日、新米予約をいただいていたふるさと納税お礼品の30キロ玄米の出荷作業をスタートしました。今日から定期的に発送を行い月末までに500個の発送を済ませることになっています。ご予約いただいたみなさま、お手元に届くまで、今しばらくお待ちくださいませ。
今日、稲刈りで使ったコンバインの掃除とメンテナンスをしました。気がつけば、裏山の紅葉も後半を迎え山のてっぺんはすでに枯れ葉色になっていました。明日から11月に入ります。雪が降ってくるまであと1ヵ月。その前に来春の準備ちゃんと終わらせるぞ~。
今日、社会科の授業で「金崎さんちのお米づくり」見学ということで、飯山小学校5年3組のみなさんが来てくれました。ということで、とうちゃんが乾燥施設であるライスセンターそして精米所の施設説明をしました。最後には質問がたくさん飛び交い、子どもたちの熱心さが伝わってきて嬉しくなりました。