今日、稲刈りで使ったコンバインの掃除とメンテナンスをしました。気がつけば、裏山の紅葉も後半を迎え山のてっぺんはすでに枯れ葉色になっていました。明日から11月に入ります。雪が降ってくるまであと1ヵ月。その前に来春の準備ちゃんと終わらせるぞ~。
今日、稲刈りで使ったコンバインの掃除とメンテナンスをしました。気がつけば、裏山の紅葉も後半を迎え山のてっぺんはすでに枯れ葉色になっていました。明日から11月に入ります。雪が降ってくるまであと1ヵ月。その前に来春の準備ちゃんと終わらせるぞ~。
今日、社会科の授業で「金崎さんちのお米づくり」見学ということで、飯山小学校5年3組のみなさんが来てくれました。ということで、とうちゃんが乾燥施設であるライスセンターそして精米所の施設説明をしました。最後には質問がたくさん飛び交い、子どもたちの熱心さが伝わってきて嬉しくなりました。
今日、飯山市のふるさと納税お礼品の発送作業をしました。前日から精米をしてパック詰めから箱詰めまで行いました。飯山郵便局の集荷の時間までに準備が間に合ってよかったです。今年も夏から始まった新米予約で全国からたくさんのお申し込みをいただきました。本当にありがたいことです。
今日、稲刈りが終わりました。稲刈りの最終日は、今シーズン一番の難関箇所の田んぼです。この場所は、20年以上も稲を作付けしていなかった場所です。もちろん雑草も多く、稲は思い切り倒伏した状態でした。それでも、みんなで竿を使って倒れた稲を起しながら時間を掛けて刈り取りをしました。何とか無事に終えることが出来てよかったです。おつかれさまでした!
今日、たくさんのお米の発送作業がありました。30年産新米の発送がスタートして1カ月が過ぎましたが、今日も全国からたくさんの注文をいただいています。ありがとうございます。稲刈り作業も順調に進んでいるので、来週にはフィナーレを迎えることができそうです。