今日、飯山小学校5年生が社会科見学で我が家にやって来ました。最終クラスということで、今回もライスセンターと精米所の施設を回って説明をしました。その後の質問コーナーでは、時間オーバーで質問が打ち切られるほど盛り上がりました(笑)。皆さん、ありがとうございました。
今日は、昨日までの天気と変わって今にも雨が降って来そうな一日でした。そんな中、苗間と呼ばれる来春に苗を育てるスペースを作るために田起こしをして代掻きを始めました。雪が降ってくる前に、来年に向けて出来るだけ作業を進めていきたいです。
今日、常盤地区の米生産グループの仲間にお呼ばれして収穫慰労会に参加させていただきました。今回、飯山のお米が公に輸出米として海外に行くということでテレビ信州の取材も入り藤原アナウンサーも来てくれました。いい方向に進んでいくといいね。
今日、飯山市役所で首都圏で開催された就農相談会報告会がありました。飯山市の就農里親という立場でとうちゃんが会議に出席しました。報告会が終わってから場所を移して懇親会。仏壇通りにあるレストラン樹庵に行きました。今回は、会議に一緒だった岡忠農園の岡田さんが栽培したケールとビーツを使ったお料理をいただきました。野菜メインでスッキリ美味しく味わえました(笑)。
今日、飯山小学校で研究授業がありました。長野県下から集まった100人を超える社会科の先生の前でお米づくりの授業が行われました。そして、授業の中ほどでとうちゃんがコメンテーターとして登場するという設定でした。遊休荒廃地を田んぼに戻す事業をしたことが今回の課題となり、子どもたちも違った角度から農業に理解を深めていただけたようです。ありがとうございました。5年生のみなさん、ありがとうございました!