今日、飯山市役所で首都圏で開催された就農相談会報告会がありました。飯山市の就農里親という立場でとうちゃんが会議に出席しました。報告会が終わってから場所を移して懇親会。仏壇通りにあるレストラン樹庵に行きました。今回は、会議に一緒だった岡忠農園の岡田さんが栽培したケールとビーツを使ったお料理をいただきました。野菜メインでスッキリ美味しく味わえました(笑)。
今日、飯山小学校で研究授業がありました。長野県下から集まった100人を超える社会科の先生の前でお米づくりの授業が行われました。そして、授業の中ほどでとうちゃんがコメンテーターとして登場するという設定でした。遊休荒廃地を田んぼに戻す事業をしたことが今回の課題となり、子どもたちも違った角度から農業に理解を深めていただけたようです。ありがとうございました。5年生のみなさん、ありがとうございました!
今日、近所の方に年貢配りを始めました。1年間大切な田んぼをお借りした地主の皆さんに対してお礼の品のお届け業務です。玄米配達を希望の方、白米の方、そして現金の方…ご要望はそれぞれなので、そのお宅に合わせて対応します。秋の風物詩…気が付くと、もうこんな時期になったんだね。
今日、甥っ子を連れて東京上野にある国立科学博物館に行きました。撮り鉄の甥っ子は見るものすべてが初めてのようで、東京駅では新幹線や在来線等、カメラ片手に撮りまくっていました(笑)。国立科学博物館も11月3日文化の日ということで入館無料には感激でした。お昼に行った月島「麦」のもんじゃ焼きも最高でした。また行こうね~!
今日、新米予約をいただいていたふるさと納税お礼品の30キロ玄米の出荷作業をスタートしました。今日から定期的に発送を行い月末までに500個の発送を済ませることになっています。ご予約いただいたみなさま、お手元に届くまで、今しばらくお待ちくださいませ。