今日、ずっと浸水していた種もみを加温して目出しまで終えました。これで種の準備は完了です。いよいよ今月12日から種まきをスタートします。順調に作業が進むことを祈ります(笑)。
今日、木島平村の桃寿司でかあちゃんの退職お祝いをしました。子どもたちもちょうど帰省していたので、さっちゃんやかんなちゃん夫婦みんな一緒にお祝いをすることができました。かあちゃん、25年間お疲れさまでした。春から金崎さんちのお米スタッフの一員としてきっと頑張ってくれることでしょう。
今日、雪の中に埋めていたリンゴを掘り出しました。雪の中は湿度も十分で温度もぎりぎり氷点下にならないという、リンゴを貯蔵するにはもってこいの場所です。毎年、リンゴ農家の方に依頼されて埋めています。そのお礼としてリンゴを1ケースいただきました。シャキシャキとみずみずしいリンゴはたまらないね(笑)!
今日、冬の間田んぼを覆っていた雪がすべて消えてなくなりました。例年よりも少し早い雪どけとなりました。田んぼの表面が見えてくると、気持ちが何だかソワソワします。もうすぐ忙しくなるぞ~。
今日、JAみゆき支所の会議室で雑草イネ対策チーム会議と総会が開催されました。ということで、お米の仕事を早めに切り上げて、とうちゃんが会議に出席しました。総会終了後は、試験場の青木さんから雑草稲の研究報告がありました。地域のみなさんと協力し合い、出来ることはしっかりやってお米の品質向上に繋げていきたいです。