コンバイン

今日、市役所の霜鳥さんと地方事務所の倉石さんらがコンバインを見に来ました。今回、融資主体型補助事業で新たにコンバインを導入して、先月末にコンバインが納品になりました。ということで、今日はその現物確認検査でして。この秋からはコンバイン2台を使って作業できます。雨の多い秋空の下でも計画通りに作業が進むことが期待できそうです。とりあえず一安心かなぁ。

あぜ草刈り

今日も蒸し暑い1日でした。そんな中、あぜ草刈りの追い込み作業をしました。コンバインでの収穫作業のとき、畔ぎわでの刈り取りがしやすいように草を撤去します。雨が適度に降っていることもあり、元気に伸びる草との戦いです。今回は、栗岩くんが自走式草刈り機とビーバーを駆使して作業をスムーズに進めてくれていました。ありがたいです!

溝切り機

溝切り機

今日、田んぼの溝切りをしました。まもなく始まる収穫を前に、コンバインでの刈り取り作業がスムーズに進むように田んぼを干す作業をしています。排水パイプを抜いただけではなかなか水がはけない箇所は、溝切り機を使って田んぼに線を付けて強制的に排水をします。今回は、じじちゃんも溝切り作業に参戦してくれました。

旗竿

旗竿

今日、小境地区の旗竿竣工祭があり神主さんが来てお払いの儀式がありました。ということで、旗竿建設委員であるとうちゃんが正装で参加しました。お祭りのたびに地区の住民総出で行っていた旗竿立てでしたが、このコンクリート製の常設旗竿が無事に立ち、今後の省力化が期待されるところです。末永くお祭りが開催できるように、皆で守っていきたいと思いました。

今日は、

田んぼのある風景

今日は、地元小学校のグラウンドで防災訓練がありました。金崎さんちのお米スタッフほぼ全員が消防団や地区役員として参加しました。とういうことで、本日の農作業はお休みになりました。朝から日差しが強い天気の中での訓練は大変だったかな?それにしても、ここ数日の天気で稲も熟してきました。田んぼの色が一気に全体に黄金色に変わってきました。きれいだ~。

Top