今日、新潟県にある無印良品津南キャンプ場に行きました。チェックイン開始の13時に到着してテントを準備していたら雷がゴロゴロと鳴り出し一時は大雨に。1時間くらい車で待機して、雨上がりに設営再開!でも、雨が降ったおかげで涼しくなりました。受付のあるセンターハウスには、無印良品の食材等が豊富に揃っていて食料品手ぶらでも十分過ごせそうな感じでした。シャンプー付きのシャワーは100円/3分で利用可。選んだところは人気区画サイトだった為、ちょっとお高目な一泊9,750円でした。でも、各区画サイトは背丈ほどある草木で仕切られているので、プライベート感があってリラックスできました。
今日から8月に入りました。この夏は気温が高めで推移したことから、一番最初に田植えをした田んぼの稲は、早くも穂が出始めてきました。追肥がほぼ終わって、これから稲がシッカリした実をつけられるように再び田んぼに水を引き入れています。今年は雨の日が極端に少ないので、少し雨がほしいです。
今日、新潟県津南町にある越後妻有大厳寺高原キャンプ場に行きました。十日町市側からのメイン道路ではなく、津南町から登った山道はほぼ一通幅の厳しい道路でスリルが味わえました(汗)。チェックインの13時前には無事に到着してお昼を調理してリラックスした時間を過ごせました。気温もそれほど高くなく、夕日と夜の星空はとてもきれいでした。利用料1,980円/大人1名、チェックアウトは翌日11:30とリーズナブルでゆっくりできます。
今日、今シーズンの田植えを全て終えることができました。あいにくの雨の天気でしたが、田植え終了後は恒例の記念撮影をしました。大きなトラブルもなく、この日を迎えることができたことに感謝です。スタッフのみなさん、ありがとうございました。
今日、駒澤大学文学部地理学科の高橋教授と学生の根岸さん、椎葉さん、大久保さんの4名が当農場に来てくれました。今回は、飯山市ふるさと納税の返礼品として「金崎さんちのお米」が掲載されている関係もあり、ふるさと納税制度について、お米生産者の立場でのお話を聞いていただきました。遠い所わざわざありがとうございました。