今日から稲刈りが始まりました。今シーズンは、平年に比べて気温の高い日が多く稲の生育が進んだので、いつもより早いスタートを切ることができました。収穫した生モミを見ると、お米の品質、収穫量ともに良さそうなのでホッと一安心しました。これから収穫の日が毎日続きます。まだまだ暑い日が予想されているので、体調管理にも気を付けて秋の農繁期を乗り切りたいです。
今日、最高気温が猛暑日に迫る残暑厳しい一日でした。ここ近年は、飯山は夏の間の猛暑日が3日~4日程度ということでしたが、今年は14日以上となり過去最高に暑い夏ということになりました。全国的にも記録更新しているところがほとんどでしょう。この影響で稲の生育も1週間ほど進んでいます。ということで、例年よりもだいぶ早いですが、明日から稲刈りを始めることにします。いよいよ収穫の秋だ!
今日、長野県高山村にある子安温泉キャンプ場に行きました。ここは公共の小安温泉の敷地内にあり、温泉入浴券が付いた珍しいタイプのキャンプ施設です。区画サイトもりますが、雰囲気の良いフリーサイトをあえてチョイス。チェックインのお昼12時を待って受付をしました。人里は近いのですが、とても静かな雰囲気で温泉にもゆっくり浸かることができてよかったです。フリーサイト3000円+追加人数1000円/1名
(温泉入浴券付き)入浴は夜8時まで。チェックイン12時〜(アーリーチェックイン11時〜)また、翌日10時オープンの温泉に翌日も入浴できるので気が利いています。受付けの方も気持ちよい対応で満足しました。
今日、いつものように田んぼに稲の様子を見に行きました。我が家で一番早く田植えをした稲は100日が経過しました。この夏場は高い気温で推移していたことから、通常よりも一週間ほど生育が進んでいるようです。また今シーズンは降水量が極端に少ない為、連日、農業用水の配水に苦労していますが、何とか実入りも進みました。ホッと一安心です。
今日、長野県佐久市の荒船パノラマキャンプフィールドに行きました。少しでもよい場所を確保しようと、13時の通常チェックインより早い11時のアーリーチェックインで申し込みをしました。ちょっと遅れて到着したので、見晴らしの良いパノラマビューサイト高段はすでに先客のテントが沢山張られていました。そこで、下段のサニタリー棟すぐ脇のスペースにしました。トイレやシャワー室が近くにあるのは、すごく便利だと思いました。風ありましたが、夜は星空がきれいで満喫できました。今回は5,500円+アーリーチェックイン1,000円の合計6,500円也。受付のあるセンター棟にはキャンプ道具や食材も豊富で手ぶらで来ても快適に過ごせることができそうです。