今日、我が家に林定三さんが来てくれました。「金崎さんちのお米」を台湾台北市のデパートに繋いでくれている大切なバイヤーさんです。日本産米の台湾輸出の大部分を手掛けるという、実はスゴイ人です。今まで色々な事情で海外への行き来がしばらく難しかったこともあり、久しぶりにお会いすることができました。遠い所わざわざありがとうございました。
今日から8月に入りました。7月中も今までにない高い気温で推移してきたので、稲は昨年に比べて6日ほど生育が進んでいるとのことで。我が家で一番早く5月9日に田植えをした稲は、すでに穂が出始め、間もなく出穂期を迎えます。昨年の今頃は40日間まったく雨が降らない日が続き、この大切は出穂期に干ばつ気味で稲が枯れる寸前の状態に見舞われました。今年は、適度な雨に期待したいです。
今日、フリーペーパー「鶴と亀」を手掛けた小林直博さんにお米の撮影をしてもらいました。この秋、金崎さんちのお米ネットショップのリニューアルに向けて商品のイメージ画像の撮影を進めてもらっています。
涌井用水の分水場の上流、川の流木に米袋を置いて撮影。いい雰囲気で撮れました。新しいネットショップ今から楽しみです。
今日、茅野市にあるTINY GARDEN 蓼科にお泊りキャンプに出掛けました。蓼科湖から伏流した水が、サイト脇の川に勢いよく流れていて、水の流れる音が楽しめる印象でした。
今回は、オートキャンプサイトのスタンダード区画で一泊お世話になります。徒歩1~2分圏内に温泉入り放題のお風呂があるロッジ、そして敷地内にトイレと水場があり最強に便利でした。
お風呂に行く途中、ロッジ裏にさりげなくキッズパークも
毎週土曜日はフリーキャンプサイトの中央でキャンプファイアーが企画されていて、この日も19:30に着火されました。ちょっと面白かったのは、大型液晶画面&大音量で映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が上映れていたことでした(笑)。
チェックインの際いただいたサイト内地図。今回はオートサイト「B1」区画
お風呂は当日15:00~22:30、翌日は7:00~9:00この間は何度でも入れるのは嬉しいです。オートキャンプサイトのスタンダード区画、2名利用で6,400円也。温泉入り放題ということもあり、過ごしやすいことから今まで行ったキャンプ場の中でベスト3に入りそうです。
今日、斑尾高原へ行きました。今年のジャズフェスティバルは少し風がありましたが、とても良い天気に恵まれました。少し早めに会場にタープを張って、一日ゆっくりと音楽を聴きながら過ごすことができました。ありがとうございました。