房州びわ

今日、びわが2箱届きました。毎年この季節になると千葉のばばちゃんが送ってくれるものです。今回は4Lサイズというピンポン玉の1.5倍以上の大きさのある立派なびわでした。この大きさのものになると、こちらのお店はなかなか見掛けることのない貴重な品です。ちょうど明日は礼君が帰宅する日なので、冷蔵庫で冷やしてびわ祭りだ!ちばのばばちゃん、いつもありがとう。

トンネル

トンネル

今日は、田植えの調整日ということで1日田植え作業はしませんでした。ということで、日頃、田植えに追われて出来なかった仕事をまとめてやりました。まずは苗間のあぜに置きっぱなしにしてあったハウスのトンネルの回収です。中西君とまさかず君が手早く束ねて収納してくれました。今シーズンは何かと慌しくて、トンネルの片づけが今になってしまいましたが…ドンマイ、ドンマイ(笑)。

クロップナビ

今日、普及センターの試験協力圃場にクロップナビを設置しました。日々の温度や湿度そして降水量等を計測する機械で、統計を取り続けることで稲のいもち病等の発生を予告をすることができます。今回は、とうちゃんの同級生の北信農業改良センターの藤澤くんが担当です。ワンシーズンよろしくね!

エンジンポンプ

今日も、暑い1日になりました。結局、期待していた雨はまったく降らず、週間天気予報にあった雨マークも消えたり先送りになりました。ということで、我が家に10台ほどあるエンジンポンプが大活躍してます。水がある用水路から不足している用水路に水を送るのに各圃場に設置完了。今日も新しく買い足した新しいポンプに燃料を入れるじじちゃん。しばらくは文明の力を借りなくしゃダメのようです。

カツ煮

今日、ぬかるみのある田んぼの田植え作業をしました。乗用田植え機と歩行田植え機を駆使して何とか今日のノルマを終えることができました。久しぶりに田んぼの中をたくさん歩いたのでスタミナをつけに夕食は外食にレッツゴー。今夜は市内にある西乃茶やに行きました。ということで初めて単品のカツ煮を注文。ちょっと濃い目の味付けでビールがすすみました(笑)。これでまた明日から仕事頑張れる。西乃茶や、単品メニューのカツ煮800円也!

Top