今日、玄米保冷庫のエアコンの工事が始まりました。環境にやさしい機械に切り替える為に、今回、思い切って機械を更新することにしました。朝からスタッフの栗岩くんから保冷庫に貯蔵してある玄米の整理をしてもらいました。9時には電気屋さんから8名の人が来てくれて一気に作業が始まりました。慌しい1日でした。来週月曜日には工事完了の予定です。また仕事頑張らなくちゃ。
今日、農業士協会北信ブロック研修会があったので、とうちゃんが参加しました。今回は、話題のシャインマスカットを広く手掛けている株式会社ぶどうの沢乃園に行って先輩農業士である町田さんのお話を聞きました。その後、豊田地区に移動してマスニ農園の清野くんの仕事場にお邪魔しました。地域活性化の目的でこの春に仕事場に建設したボルダリングを見せていただきました。芸術的なデザインにビックリ。かなりイケてます!元気出ました(笑)。
今日、追加で小分けのサンプル袋が届きました。現在、都内のデパートの地下売り場で金崎さんちのお米を置いていただいています。そこで、お米のラインナップを増やす為に、小分け1キロのスタンドパックの検討をしていただいています。ということで、さっそくお米を入れてみました。こんな作業をしていると、色々想像できて楽しくなります(笑)。
今日、北陸新潟地方の梅雨明けの発表がありました。長野県の最北端にあるここ飯山は、新潟県の梅雨明け発表があってはじめて梅雨明けした感があります。週間天気予報も晴れのマークに変わりました。これで、やっと夏を迎えることができそうです。今日は、スタッフの栗岩くんが休耕田の草刈りをしてくれました。いつもありがとう。
今日、長野合庁南庁舎で長野県農業経営者協会と長野県農業士協会の合同役員会がありました。この12月に開催予定の阿部知事とのファーマーズ会議の内容の検討です。今回、農業士協会会長であるとうちゃんが会議の進行を任されました。何とか無事に終わっておおすじの日程と内容を決めることができました。ホッと一安心。