用水路 小境地区今日、小雨が降り続く1日でした。これで2日連続の雨です。そんな中、区の役で小境の区長さんと一緒に用水路の点検に行きました。当地区は圃場整備をしてもうすぐ半世紀を迎えます。田んぼの用排水路も年々痛んでくる箇所を少しずつ修繕工事を行って維持してきました。地区の貴重な財産、これからもずっとみんなで守っていけたらいいね。

おでん 飯山駅前よってかし おんと今日、飯山市役所で農業里親会議がありました。新規就農者を支援する制度であり、現在、飯山市で農業里親として4農家が登録されています。我が家もそのうちの1つということで、とうちゃんが出席しました。会議後は懇親会、そして二次会で新幹線飯山駅前にある「おんと」に行きました。9月からおでんが始まったということで出してもらいました。おいしかった~(笑)。でも、ここのメインはお蕎麦…。ということで、次回また行きます!

 

 

コンテナ倉庫

今日、注文していたコンテナ倉庫が届きました。シャッター付きの特注品です。ライスセンター内にある農作業用品をこの倉庫に一括収納する為です。これで、スッキリした環境で作業ができるようになるね!安全な職場づくり、そして生産性の向上をめざす4S活動にも積極的に取り組んでいきたいと思っています。

小境神社秋祭り 稽古はじめ

今日、小境神社の秋祭り夜宮に向けての稽古が始まりました。夜8時にみんなでお堂に集合して約1時間の稽古をしました。その後、献杯してみんなで歓談しました。今年は獅子、薙刀、猿田ともに後継者がなく皆留任です。もちろんとうちゃんも跡継ぎがなく、小太鼓の係長を留任。当地区も後継者不足等問題はありますが、1年に1度のイベントなので、豊作を祈念しながら楽しくやりたいと思います。

金崎さんちだより

今日、お客さんに配るお便りの準備をしました。今回は、29年産新米特集ということで、お米作りに携わる金崎家の家族とスタッフ紹介です。スタッフみんなに協力してもらったおかげで今回も楽しい内容のものが出来上がりました。また、先日、商経アドバイス紹介された記事コピーも一緒に同封することにしました。ということで、コピー機と紙折り機がフル回転!とりあえず、今日のところは各2,000枚の準備OK!。

Top