今日、農作業の続きをしました。昨日から長野清泉女学院中学から1人の生徒が職業体験で来てくれています。二日目の今日は、午前中は精米所でお米のパック詰め、午後から田んぼに入って除草作業と、乗用管理機を使って溝切りをしました。二日間、満喫してもらえたかな?暑い中、お疲れさまでした(笑)。
今日は、夏野菜カレーです。我が家の自家菜園で収穫したナスに江口さんちのスノーキャロット、金崎さんちのお米スタッフヒカル君が作ったたまねぎに近所のカツミさんからいただいたモロッコインゲン。お肉こそ入っていないけど、けっこう食べ応えあります。暑いこの夏はこのカレーで乗り切ろうと思います。
今日、みのる産業の乗用除草機を使って2回目の作業をしました。1回目の除草効果もあったようで、今回2回目の作業でかなりきれいになりました。
今日、田植えがすべて終わりました。計画通りにすべて順調に進んだことに感謝です。スタッフのみんな、ありがとう!これから秋の収穫に向けて、今年も美味しいお米ができるようにしっかり水田管理に励みたいです。
今日、小島さんが玄米の検査袋を持ってきてくれました。玄米の穀物検査は検査用の紙袋に入れて検査をしてもらうことになっています。でも、我が家としてはまだ田植えも終わっていない状態なので、今から新米の準備するのは変な感覚です(笑)。でも、あと3カ月すると新米の季節になるんだね~。1年の過ぎるのはあっという間です。