今日、田んぼの除草作業をしました。久しぶりに倉庫から引っ張り出してきた人力除草機を使って地道に作業を進めました。植えてある稲の条間と株間をプロペラとローラーで雑草をかき混ぜながら土に埋め込んでいく仕組みです。やればやっただけの効果があるので、農薬ばかりに頼らずに、出来る限りのことはやりたいです。
今日、今シーズンの田植えをすべて終えることができました。ありがとうございました。今年の冬は大雪に見舞われ、春先は雪解けが遅かったことから苗間の消雪作業からスタートしました。その後は温暖な気候で苗は順調に育ちました。自然相手なので色々あると思いますが、秋に向けてしっかり田んぼの管理を行い美味しいお米を収穫したいです。
今日、田んぼの水の掛け口付近で岩魚を捕まえました。数年に一度、田んぼの用水路で見かける岩魚ですが、捕まえたのは7年ぶりです。しかも、今回は約25センチある大物をゲット!岩魚も住むほどキレイな水を引いてお米を栽培できること、自然の恵みに改めて感謝したいです。
今日、田植えの続きをしました。苗間に並べてあった約8,000枚の苗もだいぶ少なくなってきました。今シーズンの田植えも、ようやく先が見えてきた感じです。このまま順調にいくと、あと1週間ほどで田植えが終わる予定です。もうひと頑張りだ(笑)。
今日、田植え作業が予定通り終わりました。今の時季は、苗作りや田植え、そして代かき、畔草刈り等様々な作業が一気に重なります。そこで、スタッフみんなで作業を分担して行いました。この冬は雪が多かったので、山から流れてくる水が豊富で、田んぼに引く農業用水には今のところ不自由することがありません。あらためて自然の恵みに感謝です。