稲刈スタートしました

今シーズンの稲刈りが始まりました。連日、良い天気が続いてくれたおかげで、田んぼは黄金色に変わり、稲の実入りが一気に進んだようです。これで新米出荷が予定通りにスタートできるということで、少しホッとしています。収穫した感触としては、粒も大きく品質も上々だと感じています。2022年(令和4年産)新米出荷間もなく始まります!ツヤツヤの新米、早く食べたーい(笑)。

9月5日稲の様子

今日、こちら飯山は最高気温34度の暑い1日になりました。田んぼも一気に色づき田んぼ一面が黄金色になりました。稲穂もいい感じに実りました。出穂期からの積算温度からも、そろそろ刈り取り適期になるようです。今後の天気の様子をみながら稲刈りを始めたいと思います。

戸隠キャンプ場

今日、日曜日で仕事はお休みでした。天気予報が変わって一日良い天気になったので、デイキャンプに出掛けました。今回は、戸隠キャンプ場に行きました。車で1時間以内でこんな落ち着いた場所があったんだと、改めて発見した気分になりました。デイキャンプ利用時間は10時~16時半。入場料1名300円、サイト料1,000円、普通車駐車料500円の2名で合計2,100円也!気分リフレッシュできました。

溝の草片付け

今日、収穫前の田んぼの管理をしました。排水する溝を更に深くして強制排水をおこないます。その前に草刈りをするので、そこに落ちてしまった草を上げていきます。片道100メールをひたすら前進するのですが、けっこうな重労働です。無事に作業が完了しました。これで、稲刈りに向けての準備は整いました。

金崎さんちだより

今日、お客さんに配るお便りの発送準備をしました。今回用意しているのは、「金崎さんちだより47号」です。お米作りに携わっている我が家の人物を面白おかしく紹介しています。また、今回は新米お届け時期等のお知らせもあります。無事に皆さんのところにお届けできるといいなぁ。

Top