8月23日稲の様子

今日は、曇りの天気でしたが気温は30度を軽く超えてきました。お盆が過ぎても残暑は厳しいようで、今後も高い気温は続く傾向にあるという予報も出ています。おかげさまで、稲の穂の実入りはどんどん進み、頭も一段と垂れてきました。収穫適期を見逃さないように引き続き注意しながら観察していきたいと思います。

玄米色彩選別機

今日、ライスセンターにある玄米色彩選別機のシーズン前メンテナンスでメーカーの方が来てくれました。この機械は、収穫してもみすりを終えた玄米に混入する異色物を取り除いてくれる優れもの。今となってはなくてはならない存在です。今年10年目を迎えるこの玄米色彩選別機、部品交換も無事に済んで、今シーズンも活躍してくれることでしょう。

斑尾ジャズ2022

今日、斑尾のジャズフェスティバルに行ってきました。3年ぶりの開催ということで、首を長くして待っていたファンも多かったと思います。今回は、メイン会場ステージの少し奥の小高い場所にパップテントを張って日陰を作って過ごしました。演奏者の音楽に癒されながら楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。キッチンカーや露店の食べ物も美味しかったです。

溝切り

田んぼの溝切り

今日、田んぼの溝きりをしました。稲刈りをするときにコンバインがぬかるまないように、それまでにシッカリ乾かします。特にこのエリアは超湿田地帯ということもあり、そのままだとなかなか田んぼが乾いてくれないので、何度も繰り返して溝切り作業をすることもあります。いよいよ稲の穂が垂れ収穫が近づいてきました。

稲の様子

今日、雨が降ったり止んだりのくもりの天気でした。これから実入りが進む大切な時季なので、田んぼの水を切らさないようにしています。今夜、再びまとまった雨が降るということなので、これで十分な農業用水は確保できそうです。稲は、またさらに実入りが進んで頭が垂れてきました。

Top