花火

花火

今日、この春から県外で大学生活を送っている蒔ちゃんが1ヵ月ぶりに帰宅しました。ということで、みんなで集まって精米所の前の広場で焼肉をやりました。夜になって、ばばちゃんが家の押入れから去年の花火を出してきました。湿気っていると心配していましたが、問題なく着火。サチ君も今年は怖がらずひとりで花火を持つことができたので、これもよかったです。

 

用水路

用水路

今日は、日曜日ということで作業はお休みの日でした。でも、田起こしが予定よりも少し遅れていたので、スタッフの栗岩くんが率先して日曜出勤してトラクター作業をしてくれました。ほんと感謝です。ありがとう!ところで、この冬雪が少なかったことで山から流れてくる雪解け水の水量は今のところ例年の3分の1という少ない状況です。でも、こうして一定量の水が常に地域の用水路を潤してくれていること…自然の恵みに改めて感謝したいです。

 

苗の管理

今日、4月の最終日は肌寒い1日でした。種まきをして今日でちょうど20日経過した稲の苗は揃って緑化し元気に生育を続けています。毎日その様子を伺いながら、育苗担当大臣のじじちゃんがハウスの口を開けたり閉めたりして温度調節をはかっています。いつもありがとう。

バーベキュー

今日、礼君の部活の新入生歓迎会が小諸市にある青少年の家でありました。ということで、とうちゃんとかあちゃんが駆けつけました。今回は、アルコールなしの昼食会ということで行いました。日頃なかなか聞く機会の少ない顧問先生方の熱いトークや子ども達の楽しい自己紹介等、あっという間の3時間でした。いよいよ夏季大会が近づいてきました!みんなで盛り上げていきましょう。

鶏白湯ラーメン

今日は、朝から雨が降る1日でした。田起こしも中盤を向かえ順調に進んでいます。そして、田起こしを終えた田んぼから順番に田んぼに水を引き始めました。ところで、今日は礼君の帰宅日だったので、夕方、学校のある佐久市まで迎えに行きました。ということで、夕飯は佐久市内にあるラーメンとりたまへGO!一押しの一品は今日も健在でした。ラーメンとりたま濃熟白湯トロ玉ラーメンしょうゆ972円(税込)也!

Top