砂利上げ作業

今日、とうちゃんが村の役で涌井用水の分かされ場の砂利上げに行きました。昨夜からの雨でかなり増水していましたが、1年の間に溜まった砂利をスコップにすくってカゴに入れてバケツリレーで水路の外に運び出しました。地域の貴重な水源を管理する作業、とても地味な作業ですが大切な仕事です。これで来年まで大丈夫そうだね。

検査袋

今日、検査員の小島さんが検査袋を届けてくれました。秋に収穫した玄米をこの袋に詰めて穀物検査をしてもらうためのものです。一昨日、まだ田植えが終わったばかりですが、気持ちはすで次の収穫シーズンに向かっています。今年も天候に恵まれて品質の良いお米が収穫できるといいなぁ。小島さん、ありがとう。

田植え機

今日、田植え機を洗浄して格納しました。収納する前に、スタッフの中西くんがグリスアップ等のメンテナンスをしてくれました。来年の春まで田植え機はまた長い眠りに入ります。おやすみなさ~い!来年もよろしく。

田植え慰労会

今日、田植えがすべて終わりました。4月の苗作りから始まって約3ヶ月、ひと区切りがつきました。今シーズンは雪が多かったおかげで山からの水が豊富で代かきも順調に進みました。当初の計画通りに作業が進んだことが1番嬉しかったです。そして、今日は戸狩温泉のアルペンプラザにみんなで集合して田植え終了のお祝いしました。恒例のビンゴ大会も盛り上がってよかったです。

草刈り

草刈り

今日、それぞれの箇所に分かれてスタッフみんなで草刈り作業に当りました。今週末、村の普請で田んぼの排水路点検があります。それまでに田んぼの排水路側のあぜ草をきれいに刈り払っておくという決まりになっているので急いで進めました。みんなの頑張りで、何とか週末までには間に合いそうです。ありがとう。

Top