稲の生育状況今日も、30度近くまで気温が上がりました。飯山は梅雨に入ってからほとんど雨が降らず日中は気温の高い日が続いています。まだ田植えは終わっていませんが、最初に植えた田んぼの稲は移植してちょうど1か月が過ぎました。丈も25センチほどになって元気に生育を続けています。いい感じです(笑)。

金属検出機今日、デパート行きのお米の出荷作業をしました。ここで登場するのは金属検出機です。今回は5kgのお米袋を約150袋を機械に流してチェックしました。異常なしでよかったです。

着物

着物今日、蒔ちゃんが帰ってきました。今回は、成人式ということで着物撮影。本人も午後から着付けして写真屋さんに行って大忙しでした。千葉のババちゃんが段取りしてくれた人間国宝が手掛けた着物はほんと見事でした。そして、夕食は旬彩料理はたのさんで楽しいひと時を過ごすことができました。

クボタ田植え機今日、クボタの清水さんが田植え機をもってきてくれました。試乗車ということだったので、さっそくスタッフの中西くんが新しい田植え機に乗って作業をしました。GPS機能搭載で初期設定をすることでハンドルを握らずにして自動運転作業を行ってくれるという優れものです。日々進化する農業機械に今日も脱帽だね(笑)。清水さん、ありがとうございました。

稲の様子今日、田んぼの見回りをしました。今、田植え作業の真っ最中ですが、最初に植えをした稲は移植後24日が経過しました。葉の色は濃い緑色に変わり株も大きく立派になってきました。毎日暑い天気が続いているお陰で、稲はいい感じに生育を続けています。ありがたいことですね。